1994年に始まったVOCA(ヴォーカ)展は今回で16回目を迎えます。VOCA展は全国の美術館学芸員、ジャーナリスト、研究者などに40才以下の若手作家の推薦を依頼し、その作家が平面作品の新作を出品するという方式により、毎回、全国各地から未知の優れた才能を紹介してきました。
「VOCA展2009」には35作家が出品します。このなかから6名の選考委員によりVOCA賞1名、VOCA奨励賞2名、佳作賞2名が選ばれました。また、大原美術館賞と府中市美術館賞各1名が決定しました。
今回のVOCA展は、写真や映像を使ったものがほとんどみられず、「描く」行為に徹した作品が多いのが特色です。個々の技法や表現は多様ですが、全体に、絵画というものを原点に戻って見直そうとするつよい意思が感じられるのです。
若い作家たちが日常的に「描く」ことから生み出している豊かな成果、それを今回のVOCA展では見ることができるでしょう。
名 称: | 現代美術の展望「VOCA展2009 -新しい平面の作家たち-」 |
---|---|
主 催: | 「VOCA展」実行委員会、財団法人日本美術協会・上野の森美術館 |
協 賛: | 第一生命保険相互会社 |
会 場: | 上野の森美術館 |
会 期: | 2009年3月15日(日)~3月30日(月)〔16日間/会期中無休〕 |
開館時間: | 10:00~17:00(金曜日のみ19:00閉館) ※入場は閉館30分前まで |
入 場 料: | 一般・大学生:¥500、高校生以下:無料 |
図 録: | ¥2,000- |
選考委員: | 高階 秀爾 (選考委員長/大原美術館館長) 酒井 忠康 (世田谷美術館館長) 建畠 晢 (国立国際美術館館長) 本江 邦夫 (多摩美術大学教授・府中市美術館館長) 逢坂 恵理子 (森美術館アーティスティック・ディレクター) 南嶌 宏 (女子美術大学教授・熊本市現代美術館館長) |
委 員 長: | 高階 秀爾 (大原美術館館長) |
---|---|
副委員長: | 酒井 忠康 (世田谷美術館館長) 堀尾 則光 (第一生命保険相互会社常務執行役員) |
委 員: | 建畠 晢 (国立国際美術館館長) 本江 邦夫 (多摩美術大学教授・府中市美術館館長) 宮崎 克己 (美術史家) 君島 由子 (第一生命保険相互会社CSR推進室課長) 釼持 邦弘 (上野の森美術館事務局次長) |
作 家 名 | 住 所 | 作 品 名 | 素 材 |
---|---|---|---|
三瀬 夏之介 | 奈良県奈良市 | J | 墨、胡粉、金属粉、金箔、染料、アクリル、和紙 |
作 家 名 | 住 所 | 作 品 名 | 素 材 |
---|---|---|---|
樫木 知子 | 京都府京都市 | 屋上公園 | アクリル、鉛筆、紙、綿布、パネル |
ふくろのウサギ | アクリル、パステル、木、綿布、パネル | ||
竹村 京 | ドイツ | dancing N.N. at her room and at the same time in a library in Berlin | イタリア製合成繊維、日本製絹糸、パーマネントペン、まちばり、トランスペアレント紙、水張りテープ |
作 家 名 | 住 所 | 作 品 名 | 素 材 |
---|---|---|---|
今津 景 | 東京都町田市 | COSMOPOLITAN | 油彩、カンバス |
櫻井 りえこ | 茨城県水戸市 | あやとり | 油彩、カンバス |
金魚のおはか | 油彩、カンバス |
作 家 名 | 住 所 | 作 品 名 | 素 材 |
---|---|---|---|
淺井 裕介 | 神奈川県横浜市 | 人 | ペン、カラーインク、紙ほか |
今日は今日 | ペン、紙 | ||
植物 | ペン、マスキングテープ、紙 |
作 家 名 | 住 所 | 作 品 名 | 素 材 |
---|---|---|---|
高木 こずえ | 東京都新宿区 | ground | タイプCプリント |
|